大切な人との特別な日に、ちょっと贅沢なアフタヌーンティーを
考えている方もいるのではないでしょうか。
いつもとは違う非日常の空間を楽しみながら、
可愛いスイーツをいただくのはとてもステキな体験ですよね。
でも、ホテルのアフタヌーンティーって何だか敷居が高くて
気が引けてしまう‥予約方法やドレスコードがわからない。
マナーって厳しいの?
などと色々なことが思い浮かぶかもしれません。
そんな方へ向けて、一休。comで予約したハイアットの
アフタヌーンティーの内容をシェアしていきます。
少しでも参考になれば幸いです。
ハイアットリージェンシー横浜
ハイアットとは
世界40ヵ国以上に展開しているアメリカが本拠地の
ラグジュアリーホテルです。
横浜のコンセプトは“East meets West”
日本の伝統美と西洋のデザインをミックスして、
横浜の街と文化を表現したデザインだそうです。
とてもラグジュアリーでしたが、
その中にも和の要素が感じられたので落ち着いたシックな空間でした。
選んだ理由
今回は母の誕生日祝いとしてハイアットを選びました✨
ガラス張りのバーラウンジが綺麗で、以前からとても気になっていて
せっかくだからお祝いで使いたいと一休.Comで予約を取りました。
一休.Comは操作方法もわかりやすく、初めてでも迷うことなく使えました。
今回は割引特典を使用することができました。
万が一都合が悪くなってしまった場合でも、前日までキャンセルができるところも安心できました。
アフタヌーンティー
雰囲気
アフタヌーンティーの会場は1Fのザ・ユニオン バーラウンジでした。
入り口で名前を告げると、豪華なシャンデリアの下にボトルをぐるりと飾った円形のバーカウンターの横を通って奥に通されます。
手前側のカフェ利用のお客さんは、ゆったりと寛いでいて思い思いの時間を過ごされている様子でした。
そこまでドレッシーな方はいないので、
少しキレイめの普段着でも全然問題ありませんでした。
ガラス張りの店内で天井がとても高いので開放感があります。
一か月以上前に予約したからか、中央のゆったりとしたソファ席でシャンデリアを眺めるのに一番いい席でした。
そして、スタッフさんの待機するバーカウンターの目の前だったので写真を撮るときなどちょっと恥ずかしかったです。
奥にはいちごクッションが置いてあるソファ席もあったので、そちらの方がリラックスはできそうです。
メニュー
まずはウェルカムドリンクのシャンパンから。
アルコールとノンアルコールを選ぶことができました。
もちろんアルコールで乾杯しました!
スタッフさんから、テーブルに置いてある茶葉BOXとドリンクメニューの説明がありました。
香りを確かめながらお好みの紅茶やルイボスティーを選ぶことができます。
こういった気遣いにラグジュアリーホテルを感じました。
カフェインを控えているのでフレーバーティーのルイボスティーに。
2番目のウェルカムドリンクも。
いちごみるく飴の味がしました。
抹茶がフチについていて、見た目も春っぽくて可愛らしかったです。
そして本命のティースタンドも登場!
いちごとチョコづくしの綺麗なセッティング…!
種類が豊富で何から食べ始めようか考えてしまいます。
一番下の段のセイボリーも一口サイズだったのでミニチュアみたいで可愛かったです。
中でも鴨とネギのキッシュが特に美味しかったです♩
周りのマダムたちはお話しをしながらゆっくりと楽しんでいましたが、
私たちは食べるのに夢中で慣れてない感じが出てしまいましたw
次回からはもう少し優雅に楽しみたいと思います。
開催概要
『イチゴ×ミルク』がテーマ
期間:2025/3/1(土)〜4/30(水)
価格:¥6,000
スパークリングワイン付き(90分)¥7,500
※前日19時までの完全予約制
わたしが行ったのはSeason1で『イチゴ×チョコレート』でした!
イチゴ×ミルクも魅力的なので行ってみたいです。
予約方法
一休.comレストランには、女子会やお誕生日にぴったりの
厳選されたお店が掲載されています。
操作方法も簡単でわかりやすく、
特別割引や特典もあるのでお得に楽しむことができます♩
まとめ
初めてのアフタヌーンティーでしたが
母と初めての体験ができてとても楽しかったです✨
母もとても気に入ったようで、次は帝国ホテルに行きたいらしいです。
次回もわたしが奢るのかな…💦
アフタヌーンティの予約には一休.comがとても便利です。
初めてでもスムーズにアテンドすることができました。
横浜でアフタヌーンティーをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
思う存分、横浜でいちごを楽しみましょう♩
コメント