星読みを使ってSNS発信の適性を知る
個人のSNS発信が
より力を持つ時代になりました。
SNSフォロワー数はもはや
新しい資産の一つとして数えられています。
自分の趣味や副業のための発信をしたいけど、
自分の書きたいジャンルがわからない。
どのプラットフォームがいいのかわからない。
と迷ってしまうことってありませんか?
そして、どうせなら自分の得意なフィールドで
発信したいと思いますよね。
そんな方へ向けて、
星読み/フィールドワーカーであるyujiさんの
Youtubeチャンネルから
『YT_071_Social mediaとの相性について』
の内容をシェアしていきます。
この記事では、
発信ジャンルやプラットフォームに
悩んでいる方へ向けてホロスコープを使って
あなたのSNS適性を調べる方法を解説します。
そもそもホロスコープとは?
その人が生まれたときに、10個の天体
(月、水星、金星、太陽、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星)が
どこに位置していたかを示した星図のこと。占星学総合研究所HPより
ホロスコープでその人がどんな要素を持ち、どんな課題を持っているのか知ることができます。
ホロスコープはインターネットで簡単に調べることができるので、生年月日・出生時間・出生場所を調べて実際に入力してみましょう!
・ゴイスネット https://gois.net/
この時代に発信する意義
”何を発信するのか=自分のコアの部分であったり、自分の強みであったり、自分が社会に役に立つ部分であったりを浮き彫りにさせる行為である”から。
発信=自分らしさに向き合う行為、
発信=自分みを深掘りすることー略ー
みんながエネルギーを循環させて幸せに、豊かになっていく魔法。Amebaブログ
『発信をする意義について』
-発信のもたらすあれこれ-より
してきたこと・好きなことはたくさんあるけれど
自分の強みも、社会での役立て方なんて全く
わからない模索中のゆずに刺さった言葉です。
学生の時以来、SNS発信をしていないので
この記事が挑戦するきっかけになりました!
ホロスコープを読む
発信がおすすめな人
あなたのドラゴンヘッド(DH)や太陽がどのハウスに入っているのかで発信にしっかり取り組んだ方がいいのか、しても・しなくてもいいのかチェックすることができます。
1、3、4、7、9、11、12
5、6、10
2、8
土星&木星のハウスもチェックしてください。
該当が多ければ多いほどmust度は高くなります!
ちなみに管理人は「must must must どちらでも」という結果でした!
発信の必要度がとても高いことが伺えます。
発信するテーマ
発信するテーマは星が集まっているハウスを見ます。
日常のできごとなど。
パーソナルなこと。
「誰かの役にたつこと」
友達に教えるみたいな感覚で。
リブログ、シェアが得意。
「じゃない」何か
スピリチュアル、精神世界、
空想、政治、時代など。
SNSプラットフォーム
太陽があるハウスでSNSプラットフォームの適性を見ることができます。
(Youtube、TikTok)
(mixi、Facebook)
テキスト(ブログ、note)音声
仲間内
ライブ配信(Youtube)
リブログもおすすめ!
ライブ配信 “今”を伝える。
ライブ配信
Facebook、ツイート
管理人“ゆず”のホロスコープ
星的に圧倒的なガチ発信をおすすめされています。
他のポイントもまとめてみました。
- メインテーマは8−11?星も入りますね。
- 7ハウス太陽族なのでSNSは全部w
- 一日一投稿など目標作ってコツコツ投稿
- 発信頻度は高く
- “旬”や“今”を伝えて情報拡散をする
- 発信で人生変わるかもしれない族なので
とにかく発信=エネルギーを出すこと
何かかが返ってくるかも? - もらえる8ハウスが強いので“財”を意識
数年前から占いコラムでyujiさんを知って、
ブログやyoutubeで自分のホロスコープを読んで行くと
少しずつですが自分の本質がわかってきました。
そして、自分のことが前より好きになりました!
SNS全部とか全然できる気がしませんが…
指針にして発信頑張っていきます…!
本編ではより詳しくて有益な情報が
あるので是非ご覧になってみてください。
YTliveは雑談もコメントも楽しいです。
たまに飯テロしてたりします。
もちろん本題の星関係はグハる(心の流血)案件も
たくさんあるので勇気のある方はぜひ。
まとめ
ホロスコープを使って自分の適性と活躍できるフィールドを知りましょう!
そして、発信をもっと楽しくしましょう♩
入門書にもおすすめの書籍を紹介しておきます。
基礎的なホロスコープの読み方、ハウスや星座が意味することなど
わかりやすく説明されています。
コメント